やってきました、パネットーネの季節!!
2017〜2018年の年末年始ももちろんパネットーネ三昧!
【パネットーネ 好き必見!】イタリア人もビックリする程のパネットーネ通のオススメ情報
ジャンベルラーノ(Giamberlano)
味:チョコ&サクランボ(cioccolato e ciliegie)
評価:★★★☆
大きさ・価格:1kg 7,020円
購入先:ピアッティ
2016年の6種類の中で断トツ1位の美味しさだった、ジャンベルラーノのベーシックタイプ。12月1日時点で既に売り切れていた程の人気店。今回はベーシックタイプとチョコ&サクランボ味、バルサミコ味の3種類を購入。まずは初めてのチョコ味。
パッケージはシンプル。「Giamberlano」の「G」が大きくデザインされている白地のパッケージに金色のリボン。
上部が十字に切れていないから、パネットーネというより、カップケーキのような見た目。
切ってみると、気泡が小さいのが気になる。見た目はパサパサしてそうだが、食べるとそれほどでもない。ただ、生地が全体的に固めで、しっとりふわふわではない。チョコとお酒が香り、たっぷり入っている大粒チェリー&チョコは美味しい。
全体的な味は良いが、生地にチョコレートが練りこまれている影響なのかパネットーネらしい柔らかさがないのが残念。パネットーネとしてではなく、チョコケーキであれば星4つ。
しっとり○ ふんわり× もっちり×
スカルパート(Scarpato)
味:クラシック(classico)
評価:★★★★☆
大きさ・価格:1kg 4,298円
購入先:トスカニー
初めて購入したスカルパートのパネットーネ!スカルパート者は1888年創業、ヴィネト州の南西部にある菓子メーカー。
クリスマスらしい赤くて太いリボンが目立つパッケージ。
パネットーネらしい見た目で、トップもふんわりしていてキレイな形。新しいパネットーネを食べる時は毎回、どんな味か食べるのがとっても楽しみでワクワクしちゃう。
ナイフを入れた時にしっとりさが感じられ、実際の食感もふわふわしっとり。レーズン、オレンジピールも大きめ。定番のシンプル・パネットーネだが、匂いも良く、美味しい。
しっとり○ ふんわり○ もっちり○
トレ・マリエ(Tre Marie)
評価:★★
イタリア人友達とクリスマス・パーティーをした時に食べたトレ・マリエのパネットーネ。
2016年は生地のしっとり感に欠けていたが、残念ながら今年もしっとり感が全くなかった。。断面を見た瞬間に、パサパサ感が分かり、一口食べて、一気に水分を吸い取られる感じ。。レーズンはたくさん入っているが、生地のしっとりふわふわが一切なかった。
しっとり× ふんわり× もっちり×
ボニファンティ(Bonifanti)
味:マロン(Marron)
評価:★★★★
大きさ・価格:1kg 5,152円
購入先:三越 EATALY
今年のボニファンティのパッケージはカラフルでとってもかわいい。切手やスタンプなど、旅行がイメージされた雰囲気。マロン味は黄色。
膨らみや色、艶は良い感じ。気泡が大きいのが特徴。パネットーネ独特の匂いが漂う。
マロングラッセもたっぷり入ってて、ボニファンティは安定の美味しさ。
しっとり○ ふんわり○ もっちり○
ラトリエ モトゾー(L’atelier MOTOZO)
味:ピエモンテ(Piemonte)
評価:★★★
大きさ・価格:500g 3,996円
購入先:ラトリエ モトゾー
ラトリエ モトゾーは、表参道の「ソルレヴァンテ」で料理長を務めていた藤田統三氏が2016年に池尻大橋に開店したイタリア菓子専門のスイーツ店。
今年発売されたパネットーネは3種類。
- ミラネーゼ(オレンジとレーズン入りのミラノ定番スタイル)3,240円
- シチリアーナ(オレンジ風味の生地にシチリア産ピスタチオペーストとチェリーを混ぜ込んだパネットーネ)3,780円
- ピエモンテ(北イタリアのピエモンテ州のマロンとヘーゼルナッツを混ぜ込んだパネットーネ)3,996円
イタリアからの輸入品よりも高い価格設定。。
今回購入したのは、ピエモンテ味。上に白砂糖がのっているタイプはピエモンテ風。全体的な膨らみは弱い。断面を見ても、締まっているのが分かる。
甘酸っぱい匂い。ザクザクのヘーゼルナッツ色が強く、栗の印象が弱い。ヘーゼルナッツはトリノの銘菓「ジャンドゥーヤ」を思い起こす。
しっとり○ ふんわり△ もっちり×
ジャンベルラーノ(Giamberlano)
味:スパツィアーレ(spaziale)
評価:★★★★★
大きさ・価格:1kg 7,020円
購入先:ピアッティ
今年2つ目のジャンべルラーノはベーシック(スパツィアーレ)タイプ。
上に粉糖やアーモンドがのっているので、ボニファンティの様なふっくら感はないが、切った瞬間、しっとり感が伝わってきた。断面の黄色さが印象的。
レーズンが大きくてふっくらしている。これぞGiamberlano!!とってもしっとりしていて、口に入れるととろける感じ。チョコレート味はチョコ・ケーキとしては美味しかったけど、パネットーネらしさがなかった。でも、やはりシンプルなジャンべルラーノの味は、パネットーネのしっとり感が出ていて、今年も満足の一品。
しっとり◎ ふんわり○ もちもち○
ジャンベルラーノ(Giamberlano)
味:バルサミコ(aceto balsamico)
評価:★★★★☆
大きさ・価格:1kg 7,020円
購入先:ピアッティ
初めて食べるバルサミコ味のパネットーネ。ジャンべルラーノのベーシックはやっぱり大満足の美味しさだったけど、チョコ味のようにバルサミコ味も生地に練り込んであるとなると、ちょっと心配。。
全体的なトップのふんわり感は少ない。ただ、ナイフを入れた時にしっとり感が伝わってきて、ひとまず安心。期待できそう。気泡は小さめ。見た目はぎっしり詰まっている感じ。
ジャンベルラーノはフルーツの大きさが本当に大きい。今回も大粒のレーズンとチェリーがたっぷり入っている。オレンジピールはペースト状で生地に練り込まれているから、通常のパネットーネのようなインパクトはない。バルサミコの酸っぱさとフルーツやパネットーネ本来の甘味がうまくマッチしている。チョコ味ほど、生地が詰まってはいないので、どちらかというとベーシック味に似ていて、ふんわりしている。
しっとり◎ ふんわり○ もちもち○
ボニファンティ(Bonifanti)
味:チョコレート(Chiccolato)
評価:★★★★
大きさ・価格:1kg 4,936円
購入先:三越 EATALY
海外絵葉書のようなパッケージのボニファンティ。
高さの膨らみは少ないけど、大きく広がった感じのトップ。トップはバリバリ。
ナイフを入れた時の感触はどっしり。中に大きな空洞が・・・。中はチョコチップのみ。生地にチョコが練り込まれてる訳ではなく、チョコチップ入りだから、生地のしっとリ感はある。
しっとり〇 ふんわり△ もっちり〇
ガルップ(Galup)
味:チョコレート(Chiccolato)
評価:★★★☆
大きさ:100g
イタリア・トリノのホストファミリーからクリスマス・プレゼントとして送られてきたミニ・パネットーネ。トリノのお菓子屋さんGalupのパネットーネ。
100gのパネットーネは1kgのモノと比べると、こんなに大きさの違いが!!
小さいパネットーネはパサついているのが多いけど、今回のGarupのミニ・パネットーネは予想以上にしっとりしてた。中身はチョコチップのみ。チョコチップがサクサクしていて、たっぷり入っている。
しっとり〇 ふんわり△ もっちり〇
2017年から2018年は9つのパネットーネ
2017年の年末から2018年初冬にかけて食べたパネットーネはなんと9種類!!
やっぱり同じお菓子メーカーでも味によってだいぶ出来が違う。
ジャンベルラーノ(Giamberlano)もスカルパート(Scarpato)も一番シンプルなクラシック(classico)が一番美味しい。パネットーネ初めての方は、まずはクラシックから始めるのがおすすめ!
また1年後にしっとり・ふわふわ・もちもちのパネットーネを食べられるのが楽しみ〜!!
【パネットーネ 好き必見!】イタリア人もビックリする程のパネットーネ通のオススメ情報 | smileatrip
[…] ※2017年のパネットーネ情報はこちらで随時報告してまーす! 2017 パネットーネの食べ比べ! […]
【パネットーネ好き必見!】イタリア人もビックリする程のパネットーネ通のおすすめ情報 | smileatrip
[…] こちら。 […]